産後早期の保湿がアトピー性皮膚炎の予防につながる

最終更新日: 2020年5月25日

アトピー性皮膚炎は、長期間皮膚がかゆく荒れる病気です。ただ皮膚が荒れるだけでなく、食物アレルギーのリスクにもなるため、アトピー性皮膚炎になったら、そのケアには十分注意しなければなりません。

今回はそのアトピー性皮膚炎の予防につながる方法のひとつをご紹介します。

続きを読む

SNSでシェア
学童期の肺炎の原因に多い「マイコプラズマ」と風邪との違い

最終更新日: 2025年3月31日

マイコプラズマという言葉を耳にしたことがあるでしょうか?

マイコプラズマは、学童期の肺炎の原因となる身近な病原体の1つです。実際に学校や職場でも流行することは珍しくありません。しかし、インフルエンザ程はあまり知られておらず、あまり聞き慣れないマイコプラズマという診断をされて不安になる方もいるのではないでしょうか。

今回、そのマイコプラズマとはなんなのかということと、風邪との違いをご紹介します。

続きを読む

SNSでシェア
鼻血がよく出るけど大丈夫?ーチェックポイントと対処法

最終更新日: 2025年3月9日

「うちの子、鼻血がよく出るんですが、大丈夫でしょうか?」と心配されたお母さんによく出会います。心配するお気持ちはわかります。ただ、多くの鼻血は心配ありません。心配すべき基準と対処法をお伝えします。

続きを読む

SNSでシェア
赤ちゃんの睡眠に関する3つの推奨

最終更新日: 2025年3月9日

楽しみにしていた赤ちゃんとの新しい生活が始まりました。でも、赤ちゃんの日常は不思議なことばかり。夜寝ているかと思ったら、目をぱっちりあけて一人でニコニコしていたり。今までなかった夜泣きが突然始まったり。

どうなっているんでしょう、赤ちゃんの睡眠って?

続きを読む

SNSでシェア