花粉症をきっかけに発症する食物アレルギー「花粉-食物アレルギー症候群(PFAS)」

chiba

一口に食物アレルギーと言っても、いくつかのタイプがあり、果物や野菜を食べた際に口やのどの粘膜が痒くなったりイガイガしたりする特殊なタイプがあります。このタイプは花粉症が密接に関わっています。

続きを読む


くしゃみ、鼻水、鼻づまり。花粉症に立ち向かう3つのポイント

chiba

毎年やってくる花粉症。春から秋まで様々な花粉が飛びますが、最も多くの人が悩まされるのは春先のスギ花粉です。鼻や眼の症状が強く、日常生活に影響のある人も多いと思います。どうしたら、その症状を最低限に抑えられるか3つのポイントをお伝えします。

続きを読む


ちょっと特殊な食物アレルギー「新生児・乳児消化管アレルギー」って何!?

chiba

食物アレルギーと言えば、原因となる食物を食べてすぐにじんましんなどの皮膚症状をはじめとした様々な症状が出現するもの(即時型症状)が有名です。重篤な反応であるアナフィラキシーもその一つです。しかし、食物アレルギーとは一見考えにくい症状が出現する「新生児・乳児消化管アレルギー」という食物アレルギーの中でも特殊なパターンがあるのでご紹介します。

続きを読む


産後早期の保湿がアトピー性皮膚炎の予防につながる

chiba

アトピー性皮膚炎は、長期間皮膚がかゆく荒れる病気です。ただ皮膚が荒れるだけでなく、食物アレルギーのリスクにもなるため、アトピー性皮膚炎になったら、そのケアには十分注意しなければなりません。

今回はそのアトピー性皮膚炎の予防につながる方法のひとつをご紹介します。

続きを読む


うちの子は食物アレルギー?本当の症状と間違えやすい症状

chiba

食物アレルギーはまれな病気ではなく、赤ちゃんの10人に1人、小学生でも100人に2-5人がかかる病気です。原因がありふれた「食物」であるため、お子さんが食物アレルギーであった場合、今後の生活に対してとても不安になると思います。今回はその症状を確認してみましょう。
続きを読む