1110月2021152月2024 お薬の上手な飲ませ方〜年齢に合った対処法〜 2021年10月11日2024年2月15日syounikaonline 薬 竹下淳子 お子さんに飲み薬が出た時、どうやって飲ませようか悩むことはありませんか?飲み薬をスムーズに飲ませる方法を年齢に合わせていくつかご紹介します。 SNSでシェア
197月2021152月2024 子どもの塩分摂取量〜真夏は水分補給と一緒に塩分補充が必要?〜 2021年7月19日2024年2月15日syounikaonline 代謝、栄養 梶原久美子 私たち大人の食事はどうしても塩分過剰に傾きがちなので、健康のためには塩分控えめが良いと推奨されています。 一方で最近の夏は猛暑の日も多く、「熱中症予防に塩分摂取を!」と真逆のことが言われて、混乱してしまいますよね。 では […] SNSでシェア
127月2021152月2024 こどもの食物アレルギーの発症予防、その方法は誤解です! 2021年7月12日2024年2月15日syounikaonline アレルギー 小笠原久子 こどもがアレルギーにならないように、ミルクじゃなくて完全母乳にして、離乳食はなるべく遅らせた方がいい・・・などと聞いたことがあるかもしれません。本当にそうする必要があるでしょうか?今回は食物アレルギー発症の予防にまつわる […] SNSでシェア
264月2021034月2024 アレルギーに注意が必要な食物:大豆・ナッツ類・そば・ゴマ・魚卵 2021年4月26日2024年4月3日syounikaonline アレルギー、栄養 小笠原久子 食物アレルギーの原因は、赤ちゃんの時は鶏卵・乳・小麦が圧倒的に多く、年齢が大きくなると魚卵、ナッツ類、果物、甲殻類(エビ・カニ)やピーナッツなどが増えてきます。今回は、身近な食物でアレルギーの注意が必要な大豆、ナッツ類、 […] SNSでシェア
222月2021152月2024 原因が様々な赤ちゃんの皮膚トラブル〜まずは洗浄と保湿を〜 2021年2月22日2024年2月15日syounikaonline 皮膚・発疹 梶原久美子 お子さんのツルツルのお肌に発疹や湿疹ができると原因や対応が気になりますよね。 すべての皮膚トラブルで共通して大切なのは、丁寧な洗浄と保湿です。 SNSでシェア
246月2019273月2024 「くる病」ってどんな病気?ー親子でビタミンD摂取と適度な日光浴を 2019年6月24日2024年3月27日syounikaonline 代謝、栄養、筋・骨格 橋本真理子 くる病とは、主にビタミンDが不足することによって起きる、骨の病気です。戦前に多く見られた病気ですが、近年再び増加しています。 SNSでシェア
014月2019152月2024 赤ちゃんとお母さんに「ちょうどいい」ミルクとの付き合い方 2019年4月1日2024年2月15日syounikaonline 栄養 堀川美和子 2019年3月から液体ミルクの販売が始まり、ニュースなどでも注目されていますね。今回は人工ミルク(粉ミルク、液体ミルク)との付き合い方についてお伝えします。 SNSでシェア
042月2019152月2024 ちょっと特殊な食物アレルギー「新生児・乳児消化管アレルギー」って何!? 2019年2月4日2024年2月15日syounikaonline アレルギー、嘔吐・下痢、新生児 千葉剛史 食物アレルギーと言えば、原因となる食物を食べてすぐにじんましんなどの皮膚症状をはじめとした様々な症状が出現するもの(即時型症状)が有名です。重篤な反応であるアナフィラキシーもその一つです。しかし、食物アレルギーとは一見考 […] SNSでシェア
116月2017124月2024 便秘症チェックリストーこんな時は小児科へ 2017年6月11日2024年4月12日syounikaonline 消化器 橋本直也 お子さんの排便のリズムが不規則で整わず、悩まれている保護者の方は多いのではないでしょうか? 特に、離乳食を開始した時期や、トイレトレーニングを開始したころ、学校など集団生活を開始したころなどに、排便のリズムが変化すること […] SNSでシェア
094月2017152月2024 ハチミツは1歳まではNG 2017年4月9日2024年2月15日syounikaonline 栄養、脳・神経 橋本直也 離乳食のバリュエーションのために、赤ちゃんにハチミツをあげようとしたことはありませんか?インターネット上のレシピサイトにハチミツを使った離乳食が紹介されていることもありますが、それは大間違いです。ハチミツは1歳の誕生日を […] SNSでシェア
253月2017152月2024 牛乳はいつから?まずはフォローアップミルク? 2017年3月25日2024年2月15日syounikaonline 栄養 山田登紀子 「牛乳は栄養があるって聞いたけど、早くから飲ませた方がいいのかな?」 「粉ミルク面倒だからもう牛乳飲ませたいな」 そんな保護者の方に牛乳を開始するタイミングを解説します。 SNSでシェア