焦らないで大丈夫!トイレットトレーニングを進めていくためのチェックリスト

書いた人

大沼 奈央

小児科医

 

トイレットトレーニングを始める中では、早い時期にオムツが外れる子もいれば、なかなか思うように進まない子もいます。イヤイヤ期と重なって、ストレスを感じ、悩まれるご家庭も多いと思います。他のお子さんと比べずに、その子に合った方法を見つけるお話をします。

続きを読む

SNSでシェア
赤ちゃんの舌が白くなる原因の一つ鵞口瘡(がこうそう)とは

赤ちゃんのお口の中を見て、舌が白っぽいことはありませんか?拭いてすぐにとれるミルクかすとは違って拭いてもなかなかとれないような時は、カンジダ菌というカビが増殖しているのかもしれません。

続きを読む

SNSでシェア
よくしゃっくりが出るんですが大丈夫ですか?

書いた人

相澤 彩乃

小児科医

 

大人にもよく起こるしゃっくりですが、生まれたばかりの赤ちゃんがくり返ししゃっくりをしている姿を見ると、「ずっとしていて苦しくないのかな?」と心配になる親御さんも多いと思います。今回は赤ちゃんのしゃっくりについてお話しします。

続きを読む
SNSでシェア
完全ミルク育児の適量とは?〜ミルクを飲まない時、飲みすぎる時の対処法〜

赤ちゃんが飲む人工乳(以下、人工乳=ミルク)の量が適切かどうかは、ミルクで育てる保護者の方にとって気になるポイントです。人工乳(ミルク)の缶には赤ちゃんに与えるミルクの量の目安が書いてありますが、我が子がその通りの量を哺乳しないと、途端に不安になりますよね。

続きを読む

SNSでシェア
赤ちゃんの目の異常〜見逃さないためのチェックリスト〜

赤ちゃんの「目」に関しては、様々なご相談が寄せられます。この記事では、生まれてから生後6ヶ月までに、赤ちゃんの目の異常を早期に発見する上で、おさえておきたいチェックポイントについてお伝えしたいと思います。

赤ちゃんの目の発達に関しては「赤ちゃんの目の発達〜おさえておきたい4つのポイント〜」をご参照ください。

続きを読む

SNSでシェア
赤ちゃんの目の発達〜おさえておきたい4つのポイント〜

「目が合わない」、「目が合っても笑わない」、「動くものを目で追わない気がする」など、赤ちゃんの「目」に関するご相談は多く寄せられます。今回は、赤ちゃんの生後6ヶ月までの「目の発達」で、おさえておきたい4つのポイントについて、お伝えしたいと思います。

続きを読む

SNSでシェア
食物アレルギーの食物経口負荷試験って実際どんな感じで行うの?

食物アレルギーの診断には、アレルギーが疑われる食物を実際に食べて症状がでるかどうかを確認する食物経口負荷試験(以下、食物負荷試験)が重要です。(「正しく理解!食物アレルギーの検査」も参照してください。)今回は食物負荷試験がどんな検査なのか解説します。

続きを読む

SNSでシェア
昔とは違う離乳食の常識!〜改定された「授乳・離乳の支援ガイド」のポイント〜

離乳食の進め方は、時代とともに変わっている部分があり、年長者に「昔はこうだったわよ・・・」とアドバイスされ、困惑したことはありませんか?

厚生労働省から出ている「授乳・離乳の支援ガイド」は2019年に12年ぶりに改定され、現在の一般的な離乳食の進め方が書かれています。今回は、「授乳・離乳の支援ガイド」に沿って、離乳食の進め方のポイントをご紹介します。

続きを読む

SNSでシェア
どうして離乳食を食べないの?(後編)赤ちゃんの食べたい意欲の発達のためにできること

前編で離乳食を食べない理由について、食べるための能力の発達に個人差があることと、お子さん本人が食べようとする意欲が十分に湧かないお話をしました。

どうして離乳食を食べないの(前編)子どもが食べない理由

この後編では、食べようとする意欲を沸かせる「楽しい食事」についてお話ししていきます。

続きを読む

SNSでシェア
どうして離乳食を食べないの?(前編)子どもが食べない理由

用意した離乳食をお子さんが食べてくれないと、親としては悲しい気分になり、栄養が取れないのではないかと不安になりますよね。

今回は、食べてくれない子の、食べない理由や対処法について、前編・後編にわたってお話しします。

続きを読む

SNSでシェア
赤ちゃんの寝返りは人それぞれ 〜これだけはおさえておきたい5つのポイント〜

「うちの子はまだ寝返りをしないけど大丈夫?」こんな不安を感じられたことはありませんか?

この記事では、赤ちゃんの「寝返り」に関して、これだけはおさえておきたい5つのポイントについてお伝えしていきたいと思います。

続きを読む

SNSでシェア
湿疹治療のステロイドの塗り薬〜ぶり返しを防ぐ中止のタイミング〜

お子さんのかゆそうな湿疹、病院でステロイドの塗り薬をもらい、よくなったと思ってやめたらまたひどくなった、というぶり返しの経験はありませんか。そんな時は、塗り薬をやめるタイミングが早すぎるのかもしれません。長引く湿疹(アトピー性皮膚炎を含む)で皮膚がすべすべに戻った後の塗り薬のやめ方について解説します。

続きを読む

SNSでシェア
泣いている赤ちゃんを落ち着かせる方法

赤ちゃんは、気持ちを言葉で伝えることができません。ご両親があれこれ考えて工夫しても、赤ちゃんの言い分がわからずに、ギャン泣きされて途方に暮れることもしばしば。そんな時、赤ちゃんを落ち着かせる方法についてお伝えしたいと思います。

続きを読む

SNSでシェア
予防接種をうったところが腫れた際の受診の目安

予防接種のあと、副反応として接種した部分が赤くなる、固くなる、腫れる、といったことが起きることがあります。とはいえ、実際にお子さんに起こると心配ですよね。

今回は注意点や受診の目安をお伝えします。

※「予防接種の後に、熱が出てしまった場合」については、「予防接種のあとに熱が出た際の受診の目安」をご覧ください。

続きを読む

SNSでシェア
予防接種のあとに熱が出た際の受診の目安

予防接種のあと、まれに副反応として熱が出ることがあります。とはいえ、実際にお子さんが発熱すると心配ですよね。

今回は注意点や受診の目安をお伝えします。

※「予防接種の後に、腫れてしまった場合」については、「予防接種をうったところが腫れた際の受診の目安」をご覧ください。

 

続きを読む

SNSでシェア
これって脂漏性湿疹?おうちでできるケアと受診の目安

書いた人

及川 奈央

小児科医

 

「黄色いカサブタのようなものが頭にある、これなに?」「カサブタを取るにはどうしたらいい?」などのご質問を受けることがよくあります。このような湿疹は、赤ちゃんによくみられる「脂漏性湿疹」の可能性が高いです。本記事では脂漏性湿疹の原因や特徴、おうちでできること、受診の目安についてお話します。

続きを読む

SNSでシェア
新生児のおへそのケア〜いつ取れる?消毒は必要?〜

赤ちゃんは、お母さんのお腹の中でへその緒を介してたっぷり栄養をもらって育ち生まれてきます。へその緒がついていたおへそは、お母さんと赤ちゃんが繋がっていた証。それはとても神聖な場所ですが、ケアをするには少しだけこわい場所でもあります。

そんな大切なおへその正しいケアの方法を解説します。

続きを読む

SNSでシェア
離乳食での卵の食べ進め方

書いた人

五十里 裕美

小児科医

 

お子さんの離乳食で初めての食べ物をあげる時、アレルギーが起きないか心配になる事はありませんか?今回は、小さいお子さんの食物アレルギーで最も頻度が多い「卵の食べ進め方」についてご紹介します。
続きを読む

SNSでシェア