早産児の発達と予防接種の考え方

早産や低出生体重でお生まれの場合、発育や発達の目安が母子手帳やネット情報、育児書通りに進まないことが多く、心配になりますよね。 この記事では発達と予防接種の考え方についてお伝えします。体重増加についての考え方は「早産児の […]

SNSでシェア
予防接種をうったところが腫れた際の受診の目安

予防接種のあと、副反応として接種した部分が赤くなる、固くなる、腫れる、といったことが起きることがあります。とはいえ、実際にお子さんに起こると心配ですよね。 今回は注意点や受診の目安をお伝えします。 ※「予防接種の後に、熱 […]

SNSでシェア
予防接種のあとに熱が出た際の受診の目安

予防接種のあと、まれに副反応として熱が出ることがあります。とはいえ、実際にお子さんが発熱すると心配ですよね。 今回は注意点や受診の目安をお伝えします。 ※「予防接種の後に、腫れてしまった場合」については、「予防接種をうっ […]

SNSでシェア
インフルエンザの予防接種はいつから大丈夫?

インフルエンザ予防接種の時期になると、0歳児のお子さんを育てるお母さんから、予防接種のタイミングに関して質問されることがあります。特に初めてのお子さんだと気になりますよね。今回はインフルエンザ予防接種の時期に関してお伝え […]

SNSでシェア
麻疹(はしか)から子どもを守るために予防接種を

時折ニュースでも取り上げられる「麻疹」(ましん、通称「はしか」)という感染症に対して漠然と不安を持っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? 実はこの感染症、2008年の時点では国内で年間1万人強の感染者がいました。 […]

SNSでシェア
インフルエンザの予防接種の有効率って低いの?ーよくある誤解ー

「インフルエンザのワクチンって、意味あるのですか?」という質問をご家族から受けることがあります。「年によって変動しますが、だいたいインフルエンザワクチンは有効率60%ぐらいで、効果がありますよ」とお答えすると、「ほらやっ […]

SNSでシェア
子どものインフルエンザ対策:予防接種とその他の予防法

秋も深まり、しばらくするとインフルエンザが流行する季節となります。 インフルエンザになると、38℃を超える熱や頭痛、関節や筋肉の痛み、全身のだるさなどが急激に出現します。5歳未満のお子さんがインフルエンザウイルスに感染す […]

SNSでシェア
迷ったらここ!コロナワクチンを「正しく」知るための3つのページ(2022年11月28日執筆)

お子さんへの新型コロナウイルスワクチンが、2022年から日本でも承認されました。 海外の主要先進国と同様に、生後6ヶ月から接種できるワクチンですが、「接種して大丈夫なのかな?」「ワクチンの効果は本当にあるの?」「接種した […]

SNSでシェア
新型コロナの重症化とは?お子さんへのワクチン接種で、どれくらい防げる?(2022年11月28日執筆)

新型コロナの流行当初、小児への新型コロナワクチンに対して、日本小児科学会は「接種する意義がある」という表現にとどめていました。しかし2022年9月以後は「接種を推奨する」という表現に変更されました。 その理由の1つが、特 […]

SNSでシェア
数字で見る「小児新型コロナワクチンの副反応」(2022年11月8日執筆)

生後6か月から接種できる、新型コロナウイルスワクチン。とはいえ、比較的新しいウイルスに対する、比較的新しいワクチンです。本当に打って大丈夫なのかな?など、副反応については心配になりますよね。 今回は本記事執筆時点で公表さ […]

SNSでシェア
海外へ行く前に「トラベルワクチン」の確認を!

海外には日本では感染しないような感染症もあり、海外旅行や留学に行く場合には、事前の確認と準備が必要です。あまり知られていませんが、それらの感染症を予防できるワクチンもありますので、接種のポイントをご説明します。

SNSでシェア
家族全員で接種がお勧め!B型肝炎ワクチンは肝臓がんを予防します

2016年(平成28年)4月より、生後2か月の赤ちゃんに対してB型肝炎ワクチンの定期接種が行われるようになりました。定期接種化によって、今の赤ちゃんはB型肝炎に対する十分な抗体を持っています。しかし、2016年より前に生 […]

SNSでシェア
小学校6年生になったらヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンを受けましょう

お子さんが小学6年生になり、無事二種混合(DT)ワクチンを接種し、「ああ、うちの子の予防接種もこれでやっと終わりね。」と、ほっとひと安心される保護者の方も多いことでしょう。 でも、そのあとにも、忘れないで受けてほしいワク […]

SNSでシェア